スクエアワン司法書士法人が20年間蓄積したノウハウを大公開!
顧問満足度・継続率UPを実現した“民事信託”の活用方法を徹底解説いたします!
完全無料、オンラインセミナーとなりますので、ぜひお気軽にご参加ください。
無料でのセミナー参加はこちらから
セミナーパンフレットはこちらから
このような士業事務所様は必見です。
税理士・社労士業界
国税庁HPや経済センサス、各業種の白書のデータを見ると、税理士・社労士数は年々増えている一方で、一般企業の法人数は減少しています。最近ですと、コロナ倒産のニュースが後を絶ちません。
そのため、税理士様・会計士様・社労士様一人あたりの顧問企業が減ることは明確です。
さらには、大手一極集中、クラウド会計への切り替えなど、会計税務・社労士マーケットは「このまま現状維持=衰退」という流れにさらされていることは、間違いなさそうです。
司法書士・行政書士業界
司法書士・行政書士数も年々得ているため、一人当たりの案件減数は明確です。
特に上記からも企業数が減ることでの商業登記のさらなる減少は明確で、加えて、不動産登記は年々減少しています。相続業務の単価も価格競争が始まっており、薄利多売の流れになっています。
さらには、大手一極集中、ブロックチェーンなど、司法書士・行政書士マーケットも「このまま現状維持=衰退」という流れにさらされていることは、間違いなさそうです。
それでは今後、士業が業績を伸ばし、専門家として社会に価値還元をし続けてゆくためには、何をすべきでしょうか?
我々の見解では、これからの士業がが売上を伸ばすために重要なことは下記の3つだと考えております。
日本の超高齢化は今後も進み、2040年まで高齢者人口は増加傾向と予測されています。
そこで上記の3つを達成するために具体的に取り組むことはどのようなことなのでしょうか?
我々は生前対策や税理士様・会計士様向けのサポートを強みとしているため、多くのお客様・顧問先ニーズを把握できております。その中で見つけた答えの一つが「民事信託」です。
士業が民事信託に取り組むことで、間違いなく業績はUPします。
それでは、事務所の業績がUPする、その理由とはいったいどのようなものなのでしょうか?
実はそこには下記の6つのメリットがあります。
今年の7月に「いまさら聞けない家族信託① 民事信託の実務×顧問先への提案方法」についてセミナーをさせていただきました。その時に、満席御礼で20名の士業の先生方にご参加いただき、満足度95.4%をいただきました。
あまりに大好評のセミナーだったため、ご参加できなかった方や参加された方にもぜひもう一度開催してほしいとのお言葉をいくつもいただきました。
そこで、2023年1月10日(火)17:00~18:30にこのセミナーを「オンライン」にて開催いたします!
※PC・タブレットがあれば、職場・ご自宅からでも受講可能となっております。